海姫 世界遺産でシカト
April 03, 2008
昨日までの散歩生活はどこへやら。本日1日中寝て過ごしました。
そして中国は明日から3連休 ええ、旅行などには行きません。が
予期する鬼飲み3日間に備え、ビールでオイスターZ飲んでるkurousaです。
虎丘山登りの後は、その近くにあるチャイナドレス通りで寄り道
のつもりが時間の関係で、即、次の観光地へ直行しました。急げ〜
蘇州には世界文化遺産として登録されている庭園が9個だったと思うあるんです。
総称として『蘇州古典園林』と呼ばれるその中でも、中国四大名園のひとつである
『留園』
08:00〜17:00(入場は16:30まで)
40元(4/16〜10/30)
30元(10/31〜4/15)
ホントは拙政園に行きたかったんだけど、計り知れなく広大なので避けました。
留園なら小さいよ〜(笑) と選んだつもりが、これまた結構な広さでして・・・(;^_^A
清の時代に個人的趣味として構築された庭園です。大元となる基盤は明代。
個人庭園とは思えない多種多様な趣向が全体に凝らされていて、なんとも贅沢。
池の周囲に岩を積んで山に見立てた山水風
岩山登山のようなハイキング気分を楽しめる山林風
柱や梁の部分に贅沢にも楠を使用した住居部
木々や盆栽を配してぶらり散策に持って来いな山里風
というようなエリア分けで構成されている上に調度品や建物内の細部まで
至る所に凝らされた造形がお見事
窓枠や部屋の仕切などに透かし彫りのようなデザインが施されていてスッゴイです。
日本人には無い感覚っていうのかなぁ。まあ、お金もないとできませんけどね(笑
そんなん眺めながら
「光と影 再びひとつとなりて
蘇らん 1517年」は
ゴート文字とローマ数字で
クラリス様の紋章だけど
そんな感慨にふけってたら
マヨも何やら留園の風景に溶け込んで感慨ふけりまくり。なのは、どうでもいいとして
ただその場に佇むだけの庭園と思いきや
その静なる安定感の中に、うつろう四季を我がモノにしたかのような激しさもあり
さすが世界遺産だけのことはある!見応えたっぷりんこでございました。
そんな留園を夢中で見て回っていたら、うちのマヨ・・・
ヤツ、性格が犬なんですよねぇ。
「庭よりボクを見てー。かまって、かまってー!」の猛アピール(^^;)
でも全員、犬の扱いには慣れているメンバーですので・・・
シカト
(-ω-;)
だってしつこいんだもん。
トラックバックURL
この記事へのコメント
ちょっと見飽きた感あり。
でも、友と周れば、きっと楽しいよね。
蘇州のお写真拝見すると、中国にも行ってみたいなあ〜と思います。
やっぱり、歴史があるって感じがしますね。
あと、お庭の広さが大陸的(笑)っていうか。
日本はめきめき暖かくなっています。
紫外線対策をしないと大変だな〜と思いつつ、何もやってません。
そのうち、美容皮膚科のお世話になると思います(笑)。

しかし、見事に3人揃ってシカトしていますね(苦笑)
マヨ様、ごめんなさい。。。
でも、笑える。。。←失礼(笑)


大佐は見過ぎて飽きちゃいましたかぁ。。。
うちなんてまだ蘇州は1コしか見てないので
この留園だけでも、また行きたい!ってカンジなのです

できることなら9庭園を全制覇してみたい!!
あの佇みがたまらんす(*≧m≦*)

はーい、元気にしてます♪
是非是非お暇ができたら、お二人で上海いらしてください!
クロウサツアーで案内させていただきまする

大陸的ですし「人民」的ですよ〜(笑

これね、暗黒寺ニイヤンから戴いた写真なんだけど
バカウケ(*≧m≦*)ププッ
マヨかわいそーーーーーー(笑
ってシツコイからなんだけどね

にしても、お二人が来てくれて彼とても喜んでました。
しかも、またRuffyちゃんのお洋服買っちゃったし!!
ヤツって意外と子煩悩?
みんなシカトー!
ぶふふふふ
マヨさまの帽子がなんかよけい笑えるwww

マヨの帽子いいでしょ♪
初めから、その頭で産まれて来たんじゃないかってくらい
似合ってるのが、また笑えるのよ(*≧m≦*)ププッ
でも、まじシカトされちゃってるし

そういう運命なのねぇ(笑