October 2011
シーズン泥棒☆★☆
October 29, 2011
またまた小籠包。
こちらも人気小吃チェーン店、『 富春小籠 』 の天山店。

まずはスタンダードに豚肉の「富春小籠包」。モチモチと噛み応えのある皮。
たっぷりスープは、しっかりとした甘味と強烈な魔法の白い粉味。
そこに、つなぎ満載の豚肉プリプリ具合が・・・なんともジャンクであります。
続きを読む
そこはアートかオカルトか
October 28, 2011
昨晩は立て続けに不可思議な映画を見て疲れたのか
珍しく1時には就寝 → 朝までグッスリ。
そうか・・・日々、眠れないのは疲れてないのか。kurousaです。
上海当代芸術館へ行ったついでに寄りたいのが
最上階に入るイタリアンレストラン 『 Art Lab 』 。


途中休憩に寄っただけなので食事はしませんでしたが
美術館さながらのモダンアートな店内も楽しいし、
人民公園からビル街を望むテラスも気持ち良いのです

次はお天気の良い日に、お昼ゴハン食べに行こっと



















週末ブランチ 10:00〜16:00

で、終わると思ったマークオメーラはまだ甘い。上海は伊達ぢゃない。
続きを読む
To infinity and beyond
October 27, 2011

行こう行こうと思いつつ、結局ギリギリになってしまった 『 PIXAR展 』。
上海当代芸術館(人民公園7号門)にて今週末10/30(日)までです。




いつもはスクリーンや画面でしか会うことのできないキャラクター達の
原画や模型・製造過程など多くの展示は、好きな人にはたまらんち。
メガネをかけない3Dシアターもありますよ。気持ち悪くなったけどね。













『 皮克斯动画25年展 』
PIXAR 25 Years of Animation

http://www.mocashanghai.org/


特設の売店で売っていた「変身バズライトイヤー」がめちゃめちゃ欲しかったのですが
年齢を考えて断念しました。でもやっぱり欲しい。。。
オフィスの社窓から
October 25, 2011
タバコを買いに行ったのに、ビールだけ買って帰ってきたkurousaです。
キムタクを眺めていたら揚げ物が食べたくなり、お昼は 『 かつ膳 』 にて

ごますりランチ。
注文からの待ち時間には胡麻を摺って暇つぶししましょう。
ムカツクあの人や、幸せだったあの頃といった
怨念・執念を込めて摺ると、より香ばしく仕上がります。

この日は、どどーんと「浦東御膳 」。
海老フライと豚ロース(中サイズ)のお得なアゲアゲ定食です。
かつ膳のトンカツは、いつでもサクっと小気味よいうえに
この海老フライがまた贅沢なくらいにデカプリオ

すり胡麻を合わせたソースを、とろりと付けていただきまほー^^

久しぶりの揚げ物でオナカを充たした後は、しばし食休み。
オフィスの窓からは建設中のショッピングモールが出来てきたカンジ。
今でさえ閑散としたモールも少なくないのに、中国ってチャレンジャーですよね。
『 かつ膳 』

食べにこんか
October 22, 2011
某ネーサンから「毎日引き籠もって・・・何やってるの?」と聞かれても
「毎日何もしてません」と応えるのが日常になってきたkurousaです。

まめ姉様からいただいたのは
「こんか漬け」

この「こんか鰯」は言ってみれば、鰯の「へしこ(糠漬け)」であります。
噂には聞いていたけど、へしこ系を食べるのは初めて。
グリルで両面をササッと焼いて、いただきまーす


こりゃ、たまらんち

その強烈なしょっぱさと、鰯の脂の甘味とでアララララ。
ただしょっぱいだけではなく日本的な奥ゆかしさも兼ね備えていて
猛烈に白いゴハンが進む、なんとも言えない美味しさなのです。
初こんか、胃袋撃ち抜かれますた

動かざること寿司のごとし
October 21, 2011
引き籠もる=機嫌が悪いのだと、さっき気付いたkurousaです。
不機嫌な夜には・・・手巻き寿司

電話一本、いつもの宅配寿司 『 銀 』 から頼んでみましたです。

板ウニを含む7種類のネタと、酢飯・焼き海苔も全部セットな優れもの。
桶寿司に比べたら種類は限られるけど
個人個人でゴハンの量も調節できるし、これは良い。そして楽しいーーー

でも今度はネタがでっかいの・・・だから贅沢言うなって。
宅配寿司 『 銀 』 http://www.gin-gr.com/