ハイテク時代
April 30, 2009
「今日は塩水ウニが入りました!」とのこと。即決で行っちゃおーー


まずは食べ損ねていた
ホタルイカとご対面

酢味噌が少しパンチに欠けていた気もするけど、それは好みですからね。
蛍烏賊はムチムチのムニュムニュで春の味がしま〜した


待望の塩水ウニは
イクラ付き小丼。
ら・・・ラます

ウニの濃厚さがガツンと来て、めちゃめちゃ美味しいですよ塩水ウニって。
そんでもって身持ちが堅いって言うの?言わないか(笑)
トロンでツルンなんだけど個体がシッカリしてて、口の中がハートなり

またイクラも美味しくて。。。魚蔵さんのイクラ、真面目に好きです。

これはお試しで
ズワイの天ぷらを・・・
にゃんと炭火焼き!!
もちろん、そのまま天ぷらで美味しいところをサッと焼いちゃうの。
するってーと甘味が増すというか、うーん甘味じゃないかなぁ。
上手に説明できないんだけど新食感な味わいが楽しめるのよね。
上質な海老のような甘さとも思えるけど、またちょっと違うカンジだし
なんだろ。もっかい食べさせてもらわなきゃね( ̄m ̄*)おねだり

最後のシメに握ってもらったのは
しつこく塩水ウニ。
あと活ダコと大トロ。
久しぶりの大トロ美味しかったなぁ

こんだけ食べたからって日本ほどお値段気にすることもないし
魚蔵さんて、ほんとコストパフォーマンスが良いんです。いつも感謝なり


そうそう、この日は魚蔵さんで
びっくりどっきりメカ発見


これハイテクメカなんですよ。
温度や湿度など調整してくれるという優れもの。おひつ型高性能炊飯器?
まあネタによってピンポイントが違ってくるので人為な調整も必要かもだけど
自動握り機以上に最近ではハイテクなんですねー。もうビックリ!!
一瞬、我が家にも欲しいと・・・でもそしたら家メシ増やさなきゃだし
やっても手巻き寿司ですもんね

外食で。
ここのとこ、またゴハン作ってないkurousaでした。
負けそう
April 28, 2009
女の子を後ろに乗っけて走るのって気分良いんですよね。
背後からギュギューッとされる感触がたまらないってのはオヤジ的発想?

今日も元気に妄想中。
kurousaです。
このBMW、実は千ちゃん氏の愛車であります。見せてもらったの。
見せてもらったら当然またがりたくなるじゃないですか(笑)
姿形がこの上なく美しいくて、ブロブロした音がまた良いのよ。
見ちゃうとねぇ、欲しくなりますよねぇ、かっこよすぎですよねぇ。
でも旧kuro家の家訓のひとつに「オートバイは乗っちゃダメ」があるのです。
父との約束なのでございますが・・・あ、その前に免許取らないとだった(^^;)
暗闇のタコ
April 27, 2009
今朝、目覚めたら床の上でした。なんで・・・kurousaです。
少し前にマヨがお土産で買ってきてくれたタコヤキ。
そのお店もまた面白くてですね、タコヤキ屋さんなのかと思いきや・・・




『Bar』なんです。きちんとしたショットバーなのですよ

タコヤキ屋さんでお酒が飲める。のではなくて
ショットバーでの「つまみ」としてタコヤキが頼めると言った方が正解かな。
まあ、どちらをメインとして考えるかはお客さん次第でしょうけどね。
そして、そのどちらも本格的なんです。となればムラムラしないはずがない。

ほ〜ら
ちゃんとタコヤキでしょ

お店だと1皿6個で30〜40元くらいかな。お土産用は8個入りだよ。
オーダーしてから1皿ずつ焼いてるようなので少々お時間かかりますけど

蛸がビッグに
どどーんと入ってるし

お値段は高い気もするけど、きちんとしたタコヤキですもん。価値アリますよ。
そして生地もホワホワのトロトロだしで美味しいったらねー.。゚+.(・∀・)゚+.゚

でも
こんなBARなんです(笑)
続きを読む
五月丼
久しぶりに 『 照ノ谷 』 のランチへ行きました。つーか行けました。
暑いので冷やし中華でも食べたいところだけど、それはまだなのね。
そしたら親方が試作新メニューを出してくださいました。今はまだないよ〜
鶏唐揚げ丼なり
から揚げの下にはレタスがたくさん、その下にはゴハンもたくさん(≧∇≦)
そこに少しピリ辛なタレが、めちゃめちゃ美味しいのよぉ
シャキシャキのレタスがまた良いコンビだし個人的にかなりヒットエンドラン。
他に鶏そぼろ三色丼・ヅケ丼も5月からのランチでお目見えするそうです。
なにを頼もうか今まで以上に迷っちゃうじゃないですか親方!!
ちょと嬉しいエアトガッチ
April 24, 2009
日々、定期購読(というのかな?)している『トガブロ。』。
勝手に心の友としている(笑) メンクラ編集長さんのウェブログです。
顔ではなくてセンスというかスタイルというか、そういうの好きで読んでるの。
しかも『トガブロ。』読んでいれば雑誌買わなくても情報入るしね。あはは。
女性誌よりも男性誌の方が読んでて楽しいkurousaです。
でねでね、少し前にトガッチさんがベタ褒めしていたシャンプー。
整髪剤や汚れを1度でスッキリ落とせて、きしまず、お手頃価格なんですって。
でも日本では売られていないんです。ハワイとかそのへん。
トガッチ(以下、敬称略)がそんなに言うのなら誰かに買ってきてもらおうと企んでたら
なぜか我が家にもありました(^^;)
トガッチのとは別の種類なんですけど
お揃いでSuaveのシャンプーなの。
マヨがトガッチとお揃いのシャンプー使ってるなんて、ちょっと感動
使ってるというよりもkuroが知らぬ間に買い与えていただけなんですけどね。
どれ試しにkuroも使ってみるかとワシャワシャ洗ってみたら・・・
オイルや汚れが、すっきり落ちてるような気がする
確かに指通りも良いです
ブリーチのしすぎで、きしむのはどうしようもないとしても
今までであれば洗い上がりは指先1mmも入らない我が髪なのに
Suave使用後、とりあえずは(笑) 指が入る状態に。すげー!!
で、早速
「トガッチが、これ良いって言ってたんだよー(≧∇≦)」
と興奮気味でマヨに伝えると
「誰それ?友達?」
「ううん、まったく知らない人だけど心の友。」
「おまえそれ・・・
病んでね???」
な、やりとりは無かったことにして、マヨも使い心地良いとのことでした
決壊の乱
『 地蔵 』ちゃんのチャックご自慢の牛スジ大根。んまんまです
しかも見てみてー 大根がくり抜かれて器になってるの。
さすが私の(?)チャック。kuroのツボが分かってます。いいこいいこなり
牛スジとろとろ、大根ほわほわで、めちゃラまいっす。男の料理バンザイ
で、この30秒後。。。
マヨが「何コレ?スジ大根?うまそーじゃん!」と箸を付けた直後
大根ガバーッと崩しやがって もう素敵な器は見る影もなくグチャグチャに
堤防決壊させないよう慎重に食べてたのにヒドイ(p_q*)
デリカシーの無い人ってキライ。今後、貴様を京都へは連れて行かん。
その懐かしさが癖になる
April 22, 2009
とんぼ返りも何なのでお買い物してからの帰り道、
普段は横目に素通りしていたお店に行ってみました。気晴らししましょ。
日本で言うところの「洋食屋さん」なんですけどココ面白くって!!
以前は和食屋さんだった店舗を改装などせず、そのまま使ってるらしく
お店の出で立ちが純和風なんですよ。中も白木のカウンターで純和風(笑)
そんなお店で
ハンバーグランチセット。19元

ひとくち目はソースの甘さに「お子様ランチ」的な懐かしさ。
お肉ビッシリ!お肉万歳!!なハンバーグを食べ進めるうちに
その甘さが不思議と合ってくるのよね。素敵な洋食屋さん

「お子様ランチ」なんて書いちゃったけど、お子様にはモッタイナイ。
大人が古き良き懐かしさを噛みしめながら食べるハンバーグでーした













我が青春の・・・『 Arcadia 』

(古北路・婁山関路の間 天山商厦横の細い道沿い)


(土日祝のランチはお休み)
リタイア
April 21, 2009

昨年はナゼか行けなかったので、2年ぶりであります。
いつもはフリー・予選と一人で行かなきゃだったんですけど
今年はマヨも予選から一緒に行けました。荷物持ちいるとラクチンね(笑

とりあえずは
旗見ると燃えます。
kurousaです。
予選はお天気にも恵まれて、絶好のサーキット日和であります

上海サーキットは平坦で、人間用の道路も整備が行き届いてるんです。
トイレは腐るほど配置されていて、またそのトイレがキレイなんですよ

日本で行ってた鈴鹿の遭難しそうな山道や
置いときゃいいんでしょ的に汚さを醸し出す簡易トイレなどと比べたら
上海サーキットは天国。そういう所でも上海サーキット好きなんです。


それにしても予選は
夏みたいに暑くって

寒いよりはいいけど、歩いてるだけで汗まみれになるほどの暑さ。
しかも、この日はマヨもkuroも二日酔いでして。。。
というよりも、私は酔っぱらった状態で行ったので妙に浮かれ気味ですた(^^;)


フェラーリコーデだよ

中国ってすごく
フェラーリが人気です。
色のせいかな?
中国国旗と跳ね馬のコラボ↑には大感激。これすごーい(≧∇≦)

お客さんというか、やはり予選を見に来ていた人が持っていたのですが
「それ欲しいです!どこで買いましたか!!」と聞いたら
その方々は深圳(シンセン)から来たとのことで深圳産。
上海にも売ってないのかなぁ。サーキットでは見つけられませんですた><

なぜREDBULL
ケンケンガクガクしつつ翌日の決勝が楽しみなり

それにしても看板が邪魔すぎる

続きを読む
春フェス
April 20, 2009
先週は後半から毎日遊びあるいていたので
家の中が散らかり放題、洗濯物たまり放題になってます(^^;)
今日は朝から洗濯エンドレス状態で、たまに主婦するkurousaです。
夏のようにお天気のよかった、ひとつ前の休日
住んでるマンションの広場で、ちょっとしたお祭りのようなモノがありまして
テントの屋台がたくさん出て、バンドさんなんかも入って盛り上がってました。
ちょっと覗きに行ってみたよ。
というか、うるさくて寝てられなかったの
←こんな実演販売や
アクセサリーショップなども出店してたけど
でも、お目当ては。。。
食べ物でしょ
有名処のレストランが
たくさん出てたのね。
上のお料理は『 simply thai 』。
久しく行ってなかったけどやはりブレがない。品質安定で美味しいわ。
大好物のソムタム(青パパイヤのサラダ)は、お店の半額!!と
ガイタクライ(鶏のレモングラス焼き。これは定価)も食べちゃおー。
そのお隣のPARTYケータリングのお店では焼いた羊肉と野菜を購入。
あ、そうそう『 naam thai 』さんではソムタムの実演販売してました
食材や調味料を好みに合わせて
作ってくれるんです
シンプリーのソムタム買っちゃってたので
春巻きしか買わなかったけど
こういう時こそ食べ比べすれば良かったな。
じゃ、お店に食べ行きますか
他にもインドネシアや、もちろん中華のお店もあったし
あとはパン屋さんとかケーキ屋さんとか、いっぱい出店してたけど
お昼時なこともあって大混雑だったし
人混みでは、みるみるうちにマヨが不機嫌になることもあり他は断念><
そそくさと部屋に戻って・・・
続きを読む